2023年2月27日(月) Tokyo創業ステーション START UP Hub Tokyo 丸の内【ネット配信あり】
ベトナム進出をお考えの日系企業の方、必読
日系企業のベトナム・ミャンマー進出を支援。 18年の豊富なノウハウでサポートいたします。
・経済が順調に回復していると報じられる反面 今年も余すところあとわずかとなりま…
随分前だが日本から現地の薬局事情を視察したいと、日本で全国展開する薬局チェーン店…
ベトナムでドラッグチェーンが急増している。大手3社の店舗数は2400店と僅か3年…
同社がHCM市に事務所を置いて開発担当者を送り込んできたのが2000年初頭。だが…
ベトナムローカル企業が急速に発展と進化している中、外資系企業も指を銜えて静観して…
1位はWinMart+で全国3000店舗。元々はVinグループ傘下のVincom…
HCM市一区にCOOPマートが出来たのが確か1997年ごろだったと思う。だが日本…
・最近の小売業の動き 伝統的小売り形態(トラディショナル・トレーディング)であ…
日本の国際協力機構(JICA)がまとめた報告書に拠ると、ベトナムは人口が高齢化し…
中国の大手メディアは、アップルやサムスンなどの国際的に有名なメーカーが、製品の生…
この所何かと話題になっているベトナム人実習生。さて日本へ来た彼らが最も気にしてい…
この所、HCM市の不動産の雲行きが急に怪しくなってきています。 HCM市でのア…
年末年始休業日のお知らせ
軍事クーデター後のミャンマーの現状
上海開催のベトナム進出セミナー延期のお知らせ
製造業を営んでおります。このたびミャンマーに工場を立ち上げることを検討しておりますが、その前に、人材の待遇面についてどのようにすれば良いのか知りたく、一般的に給与額や保険など、日本と比べてどのくらい安いのか(高いのか)お聞きすることはできますでしょうか?…
IT企業を経営している者です。最近ベトナムのITエンジニアが勤勉で優秀だと聞き、当社でもベトナムのエンジニアを活用できないかと考えております。一時期ブリッジでベトナムエンジニアと仕事していたこともありましたが、英語でやりとりするのが大変だったり、案件ごとに相手と交渉をして契約をして、というのがおっくうだったりで、とん挫した経験があります。そこで、今回は正社員か契約社員として日本語がある程度堪能なベ…